こんにちは。kesalanです。見つけてくださりありがとうございます。
出身はどこかという話題になって、徳島です。というと皆さん、たいてい一瞬「??」という返しをされます…。まあ、関東圏の方たちは馴染みないとしても、徳島では関西局のテレビを見るし、言葉も大阪弁よりだし、関西エリアは味方?だと思ってたのに意外に知らない人が多くて結構ショック…なんてこともあったりして。
でも考えてみたら、徳島と本州が陸続きになったのは1998年(平成10年)、明石海峡大橋が開通してからなので、なんとまだ30年も経ってない⁉それまでは激しい海流にもまれながら船で行くしかなかったのです…。
(先に、1988年(昭和63年)瀬戸大橋開通で香川県と本州がつながってましたが。)
そりゃ、いくらネットが普及したとはいえ、まだまだ未開の地ですよね…
それに皆さん、最近、旅行先でなんかどこも同じような光景だなと思うことはありませんか?
加えて円安によるインバウンドやインスタ効果で人気どころは長蛇の列…
せっかくの休みの日に出かけてグッタリ疲れて帰って来る…なんてまぁ、それも悪くはないけれど、もっとリフレッシュしたい!冒険したい!という方にまだ発展途上?の徳島県の観光地はどうですか?きっと非日常、カルチャーショックが待ってると思いますよ。
ということでこのブログでは少しでも徳島の魅力をしってもらえるよう、地元目線から情報発信していこうと思います。
それでは、どうぞよろしくお願いします。
徳島はここ!
ここの…
ここ! 四国という大きな島の一つ、現在人口約70万人の県です。
ベタな名物としては、阿波踊り、徳島ラーメン、スダチ、フィッシュカツと言ったところでしょうか。別記事で詳しく書いていきたいと思います。
ゆるキャラはスダチの妖精、スダチくんです(↑)
徳島の特徴
どこの田舎もそうですが、過疎が進んでおり、空き家や遊休農地などふえ続けてます。…が、なんと徳島は全国に先駆けていち早く県下全域に「光ファイバー」の普及が完了。
加えて、約2時間あれば大阪や東京にも行けるため、近年は田舎の古民家をサテライトオフィスにして東京ー徳島間を拠点とする企業や、移住して農業とリモートワークを兼業する方も増えています。
徳島への行き方
直接、徳島上陸する方法は
- 飛行機
- 車
- フェリー
です。
お気づきでしょうか?そう、徳島は全国で唯一、電車が通ってない県なのです。もちろん地下鉄や路面電車もないです。パンタグラフのない汽車は走ってますが、私は日常的に使わないので高校生くらいまでこの事実を知りませんでした…
電車や新幹線で来る場合は岡山から香川まで行き、汽車に乗り換えて徳島入りとなります。
公共バスも本数がないので観光向きではありませんね。観光地はたくさんあるのに各所に点在しているのでそこまで行く手段が乏しい…ここらへんが徳島が周知されてない原因のような気もしますが、わんさか押し寄せられるのも困りものですしね…
完全なる車(バイク、自転車)社会です。
そのかわり?といっちゃあなんですが、駐車場は広くて無料のところが多いし、道の駅やコンビニも充実してます。キャンピングカーで車中泊しながら巡るなんてプランは最高ですね。旅行会社企画のバスツアーも豊富にありますよ。
徳島の地域
徳島は下記のようにざっくり3つの地区に分けられます。
これから各地区の市町村ごとに見るもん(観光するもの)、するもん(体験するもの)、食べるもん(食べるもの)を随時紹介していきます!